第二回黒崎幸吉賞授賞式・講演会(講師紹介)、HCDプログラム
2022年11月26日(土曜日)午後2時45分~4時15分、4時半~6時
参加希望の方は学寮に連絡ください(044-933-0819 noborito@gakuryo.or.jp)。
登戸学寮 第二回「黒崎幸吉賞」授賞式・講演会
日時:2022年11月26日(土)14:45~16:15 オンライン配信
プログラム
司会:千葉 惠
- 讃美歌 7番(主のみいつとさかえ) 
- 聖書朗読 詩篇 100篇 
- 開会の祈り 寮長 千葉 惠 
- 挨拶 理事長 小島拓人 
- 選考について 選考委員 理事 福嶋美佐子 
- 感謝・支援状授与 理事長 小島拓人 
- 岡崎新太郎氏(1968入寮)、吉野 裕氏(1990 入寮) 
- 推薦の言葉 岡崎新太郎氏 監事 副島 浩 
- 講演:岡崎新太郎氏 「近き隣人と遠き隣人」 
- 推薦の言葉 吉野 裕氏 評議員 安達寿彦 
- 講演:吉野 裕氏 「途上国の貧困と経済成長―支援の現場から―」 
- 閉会の祈り 理事長 小島 拓人 
- 受賞者・講演者 紹介 - 岡崎新太郎氏 - 山口県豊北町出身 1945年12月28日生 
- 地域(下関市)に根ざした教育、伝道、奉仕諸活動 
- 学生生活 - 1965年4月 東京大学理I入学 
- 1968年1月 登戸学寮入寮 
- 「方舟」10号「言葉」昭和43年9月、11号「思う事」昭和44年9月、12号「詩」昭和45年10月寄稿 
- 1971年3月まで在寮 
- 1975年3月同大学工学部建築学科卒 
 
- 社会人生活 - 1975-1981年建設会社・建築設計事務所勤務 
- 1981―2011年キリスト教梅光学院勤務 - 設計事務所在籍中、当時の梅光学院中高校長に請われ学園に教師として赴任(数学、理科、キリス 
 ト教倫理)
- 中学校長、高校校長、学院長、幼稚園長歴任 
 
- 2011年―現在 宣教活動 - BIC(日本キリスト兄弟団)信徒牧師 
- 過疎化の中、アジア在留者との交流 
 
- 地域奉仕活動 - 下関北高地域探求授業サポート 
- 有機農業 
- ホームスクーリング 
- 地域アート演劇 
 
- その他 - 東日本大震災ボランティア活動 
- 曽田タキ(韓国ソウルで韓国孤児に仕えた)研究 
 
 
 
- 吉野 裕氏 - 静岡県静岡市出身 1969年9月26日生 
- 世界銀行を拠点にしたグローバルな経済支援の緒活動 
- 学生生活 - 1988年4月上智大学法学部入学 
- 1990年4月登戸学寮入寮 
- 1992年3月同大学卒業、同学寮卒寮 
- 1992-2007 アメリカ合衆国 1995年コロンビア大学国際関係修士(MIA), 
- 2000年ヴァージニア大学経済学修士(MA),2007年同経済学博士号(Ph.D)取 
 得。
- 学寮時代からの一貫した国際機関での活動の志を有しそれを貫徹 
- 模擬国連活動(日本模擬国連委員会委員長)への参加を通じて将来の国際支 
 援活動のビジョンを持った大学生活を送る。
 
- 社会人生活 - 外務省専門調査員(国連日本代表部勤務) - 1995-1998年外務省専門調査員として国連日本代表部勤務、日本政府常駐代表 
 団員として開発、環境関連の国連会議担当
- 国連業務を土台に国際開発金融機関(国際機関)での途上国支援へと展開 
 
- 世界銀行勤務 - 2003年世界銀行入行、今日まで20年間エコノミストとして活動。 
- 入行当初は調査研究事業が中心、計量経済学的分析等を担当し、その後カント 
 リー・エコノミストとしての職務に移行、過去15年ほどは現地政府との経済政策
 対話、政策改革融資プログラムを担当。
- 発展途上国への具体的な貢献。当初よりアジア、アフリカの発展途上国を担当し、2016年にタンザニア駐在、 
 2019年9月よりバングラデシュに移り現地での具体的な支援を担当。
- その間、東部アフリカ担当としてタンザニアを中心にスーダン、南スーダン、 
 ウガンダ、ケニア、ルワンダ、ブルンジ、ソマリア、マラウィの業務に参加、3
 年前よりバングラデシュ、ブータン担当として経済プログラムの総括、ウクライ
 ナ危機等のマクロ経済不安定化の回避を主導、バングラデシュに対する新たな世
 銀グループの中期支援枠組みの作成等、文字通りアジア、アフリカの発展途上国
 の経済支援に従事。
 
 
 - *なお二氏につき11月26日午後1時からの臨時理事会で最終確認予定 
 
2022年ホームカミングデー
日時:11月26日(土)午後4時30分~6時頃
場所:登戸学寮 多目的ホール 同時オンライン配信
プログラム (予定)
                    総合司会 中村真子
- ご挨拶 岸本 尚毅 理事 寮友会 
- 寮生活動支援報告: - 松井 共生 「IHC2022国際園芸学会に参加して」 
 
- 音楽会: - 井村咲月 独唱 (柴田真之介 伴奏) 
- 大城あい トランペット 
- コーラス Amazing Grace 伊藤直道指揮 
 
- 卒寮生等参加者ご挨拶 
- 朗読劇: - 神の宮―愛は不可能を可能にする― (ラーゲルレーヴ『キリスト伝説集』から) 
 - 結城史音、吉野泉、伊藤直道、柴田真之介、米村那穂、三浦千尋、濃野開、道下朱理、松井共生 
- 終了後 懇親会